Q:古いマンションでも冬はあたたかく、夏は涼しく暮らせるようにできますか。
A:マンションでは外壁に面する壁や、最上階であれば天井面、1階であれば床面に断熱処理を行い、外からの暑さや寒さを伝えにくくしたり、室内であたためたり冷やした空気を逃げにくくします。古いマンションではその断熱処理が十分に行われていないことがあります。
例えば最上階の部屋。
夏場は、マンションの屋上に、ジリジリと夏の日差しが突き刺さります。
夏の太陽に暖められた屋上のコンクリートは、その下の階のお部屋に輻射熱として伝わります。
なので夏場は昼間だけじゃなく夜も、なんだか暑いのですよね。
このように、マンションは自分の部屋がマンション全体のどの部分に位置しているかによって温熱環境は違ってきます。
それぞれの建物の状況のあわせて、発泡ウレタンを吹き付けたり、ボード状の断熱材を張り付ける工事をおこなうことで、古いマンションでも高い断熱性能をもつ快適な環境をつくることができます。
また古いマンションの場合は窓ガラスが1枚である場合が多く、ここから冬は熱が逃げていき、夏は熱が入ってきます。
これを解決するために、もとからある窓の内側にもうひとつ窓を取り付けて窓を二重構造とすることで窓の間に空気層をつくり、熱を伝えにくくします。断熱効果が大きく、結露も抑えられます。
古いマンションでもこのような工事を行うことで、冬あたたかく、夏涼しく暮らすことは可能です。